商標とは、自他商品(役務)識別標識のことです。具体的には、自己の商品群(役務群)と他人の商品群(役務群)とを区別するための標章(マーク)です。自己使用の暖簾(のれん)・看板をイメージすれば、わかりやすいと思います。自己の業務を正当に行っていれば、その暖簾(のれん)・看板には、お客様にとって良いイメージ(業務上の信用)が付きます。商標法が保護しようとしているのは、その業務上の信用です。
- ※今まで築き上げた「業務上の信用」を保護するためにも「商標登録」は重要です!
 
商標登録の代表例
標章(マーク)は、商標の定義から、「文字、図形、記号若しくは立体的形状若しくはこれらの結合等」とありますので、図形商標、立体商標も商標登録出願が可能です。
- 文字商標
 
- 【登録番号】
 - 第1327604号
 - 【権利者】
 - パナソニック株式会社
 

- 図形商標
 
- 【登録番号】
 - 第5315304号
 - 【権利者】
 - 花王株式会社
 

- 立体商標
 
- 【登録番号】
 - 第4157614号
 - 【権利者】
 - 株式会社不二家
 

- 色彩を付した商標
 
- 【登録番号】
 - 第1492455号
 - 【権利者】
 - いすゞ自動車株式会社
 





